

NEWS
すべてを表示する-
3/20(木)20時より「菊地元野」さんの「AVOCADO BORDER」POTを発売します。
現在は笠間を中心に活動。作品には「作家の人間性が映し出されるもの」という考えのもと、基本に忠実でありながら独自性をいかに表現するかを探求する新進気鋭の若手作家です。
3/20(木)20時より「菊地元野」さんの「AVOCADO BORDER」POTを発売します。
現在は笠間を中心に活動。作品には「作家の人間性が映し出されるもの」という考えのもと、基本に忠実でありながら独自性をいかに表現するかを探求する新進気鋭の若手作家です。
-
3/18(火)20時より「キタマクラ研究所」さんの「Vernacular」POTを発売します。
こちらの作品は手捻りと金継ぎが特徴的な作品となっております。3度焼きされた鉢は、見る角度によって表情が変化し、楽しむことができます。土感のある鉢と金継ぎが絶妙なバランスの鉢となっております。今回は、金継ぎ部分が光沢のものと半光沢のもの2種類ございます。 ※金継ぎ部分が雨に弱いため、室内管理をしている方にオススメです。※ゴシゴシ洗うと金が取れてしまうことがございます。ご注意くださいませ。 ーーーーーーーーーーーーーーー 作家キタマクラ研究所 - Kitamakura Laboratory-民俗学的観点からものごとを考察する習性を持った非営利組織。主な活動は不明だが近年、作陶部門によって鉢の制作が行っている。
3/18(火)20時より「キタマクラ研究所」さんの「Vernacular」POTを発売します。
こちらの作品は手捻りと金継ぎが特徴的な作品となっております。3度焼きされた鉢は、見る角度によって表情が変化し、楽しむことができます。土感のある鉢と金継ぎが絶妙なバランスの鉢となっております。今回は、金継ぎ部分が光沢のものと半光沢のもの2種類ございます。 ※金継ぎ部分が雨に弱いため、室内管理をしている方にオススメです。※ゴシゴシ洗うと金が取れてしまうことがございます。ご注意くださいませ。 ーーーーーーーーーーーーーーー 作家キタマクラ研究所 - Kitamakura Laboratory-民俗学的観点からものごとを考察する習性を持った非営利組織。主な活動は不明だが近年、作陶部門によって鉢の制作が行っている。
-
3/13(木)20時より「宮島將實」さんの「TANNEN」POTを発売します。
炭による燻し効果を活用し、表情に奥深い陰影を作り出す宮島將實さんの作品「炭然TANNEN POT」シリーズ。個性あるヒビが美しく、表情豊かな作品となっております。全て一点モノのの商品です。 ---------------------------------------------------------------- ○作家宮島將實 - MASAMI MIYAJIMA益子の里山で作陶。身の回りの自然からインスパイアされた質感やデザインを、穴窯、倒炎式薪窯、ガス窯を使い分け、自然の一部のような作品を制作している。
3/13(木)20時より「宮島將實」さんの「TANNEN」POTを発売します。
炭による燻し効果を活用し、表情に奥深い陰影を作り出す宮島將實さんの作品「炭然TANNEN POT」シリーズ。個性あるヒビが美しく、表情豊かな作品となっております。全て一点モノのの商品です。 ---------------------------------------------------------------- ○作家宮島將實 - MASAMI MIYAJIMA益子の里山で作陶。身の回りの自然からインスパイアされた質感やデザインを、穴窯、倒炎式薪窯、ガス窯を使い分け、自然の一部のような作品を制作している。