News

3/25(火)20時より「沼野秀章」さんの「刻ム音」POTを発売します。

3/25(火)20時より「沼野秀章」さんの「刻ム音」POTを発売します。

刻ム音は、沼野さんご自身が作陶時に好きな音楽を聴いていることから名づけられました。ビートを刻むように色を置き音色を表現しており、躍動感を感じる作品となっています。 内側に縦のラインを刻むことにより、サークリングしにくいという特徴がございます。 スリット鉢は通気性、排水性に優れており、スリット近くの根っこが光を感じて成長が止まり、新しい根が上から降りてきてサークリング防止となり多くの根を形成できるという効果があると言われています。  

3/25(火)20時より「沼野秀章」さんの「刻ム音」POTを発売します。

刻ム音は、沼野さんご自身が作陶時に好きな音楽を聴いていることから名づけられました。ビートを刻むように色を置き音色を表現しており、躍動感を感じる作品となっています。 内側に縦のラインを刻むことにより、サークリングしにくいという特徴がございます。 スリット鉢は通気性、排水性に優れており、スリット近くの根っこが光を感じて成長が止まり、新しい根が上から降りてきてサークリング防止となり多くの根を形成できるという効果があると言われています。  

3/20(木)20時より「菊地元野」さんの「AVOCADO BORDER」POTを発売します。

3/20(木)20時より「菊地元野」さんの「AVOCADO BORDER」POTを発売します。

現在は笠間を中心に活動。作品には「作家の人間性が映し出されるもの」という考えのもと、基本に忠実でありながら独自性をいかに表現するかを探求する新進気鋭の若手作家です。

3/20(木)20時より「菊地元野」さんの「AVOCADO BORDER」POTを発売します。

現在は笠間を中心に活動。作品には「作家の人間性が映し出されるもの」という考えのもと、基本に忠実でありながら独自性をいかに表現するかを探求する新進気鋭の若手作家です。

3/18(火)20時より「キタマクラ研究所」さんの「Vernacular」POTを発売します。

3/18(火)20時より「キタマクラ研究所」さんの「Vernacular」POTを発売します。

こちらの作品は手捻りと金継ぎが特徴的な作品となっております。3度焼きされた鉢は、見る角度によって表情が変化し、楽しむことができます。土感のある鉢と金継ぎが絶妙なバランスの鉢となっております。今回は、金継ぎ部分が光沢のものと半光沢のもの2種類ございます。 ※金継ぎ部分が雨に弱いため、室内管理をしている方にオススメです。※ゴシゴシ洗うと金が取れてしまうことがございます。ご注意くださいませ。

3/18(火)20時より「キタマクラ研究所」さんの「Vernacular」POTを発売します。

こちらの作品は手捻りと金継ぎが特徴的な作品となっております。3度焼きされた鉢は、見る角度によって表情が変化し、楽しむことができます。土感のある鉢と金継ぎが絶妙なバランスの鉢となっております。今回は、金継ぎ部分が光沢のものと半光沢のもの2種類ございます。 ※金継ぎ部分が雨に弱いため、室内管理をしている方にオススメです。※ゴシゴシ洗うと金が取れてしまうことがございます。ご注意くださいませ。

3/13(木)20時より「宮島將實」さんの「TANNEN」POTを発売します。

3/13(木)20時より「宮島將實」さんの「TANNEN」POTを発売します。

炭による燻し効果を活用し、表情に奥深い陰影を作り出す宮島將實さんの作品「炭然TANNEN POT」シリーズ。個性あるヒビが美しく、表情豊かな作品となっております。全て一点モノのの商品です。

3/13(木)20時より「宮島將實」さんの「TANNEN」POTを発売します。

炭による燻し効果を活用し、表情に奥深い陰影を作り出す宮島將實さんの作品「炭然TANNEN POT」シリーズ。個性あるヒビが美しく、表情豊かな作品となっております。全て一点モノのの商品です。

3/11(火)20時より「山下太」さんの「ASOBO」POTを発売します。

3/11(火)20時より「山下太」さんの「ASOBO」POTを発売します。

ASOBO 錆(さび) 仕事場を阿蘇のふところにおき、阿蘇火山の恵まれた素材だけで作陶。素材の土や釉薬を自ら採取するところから始まり原土の荒々しいままの表情を出す作風が特徴です。

3/11(火)20時より「山下太」さんの「ASOBO」POTを発売します。

ASOBO 錆(さび) 仕事場を阿蘇のふところにおき、阿蘇火山の恵まれた素材だけで作陶。素材の土や釉薬を自ら採取するところから始まり原土の荒々しいままの表情を出す作風が特徴です。

3/6(木)20時より「仲田唯希人」さんの「LIZARD」POTを発売します。

3/6(木)20時より「仲田唯希人」さんの「LIZARD」POTを発売します。

3/6(木)20:00 に、仲田唯希人さん作「LIZARD」POT を発売します。 笠間焼の伝統技法である「飛び鉋(飛び鉋)」をドラゴンの鱗に見立てて現代風にアレンジし、釉薬とのコンビネーションにより独特なテクスチャーを作り出します。

3/6(木)20時より「仲田唯希人」さんの「LIZARD」POTを発売します。

3/6(木)20:00 に、仲田唯希人さん作「LIZARD」POT を発売します。 笠間焼の伝統技法である「飛び鉋(飛び鉋)」をドラゴンの鱗に見立てて現代風にアレンジし、釉薬とのコンビネーションにより独特なテクスチャーを作り出します。